12/19


5ヶ月児の動画顔表情に対する表情模倣
(Proceedings of the Royal Society B)

就学前児のERN・シータパワ・社会不安のリスク
(Biological Psychology)

12/16


前頭シータ帯域活動は幼児のエラー検出と関連する:家族の社会経済的地位の影響
(Developmental Science)

失敗すると恥ずかしくなる:子供のリスク選好に集団競争が及ぼす影響
(Journal of Experimental Psychology: General)

子供が生まれた後の愛着の変化:ペアデータの縦断調査
(Personality and Individual Differences)

12/15


幼児は仲間を助ける
(Child Development)

青年の関係性・ネット攻撃:調整要因としてのパーソナリティと感情制御
(Computers in Human Behavior)

11/18


メタファーを含む文章の処理:ERP研究
(Journal of Neurolinguistics)

自由意思信念が所属感を通じて人生の有意味性を高める
(Personality and Individual Differences)

11/3


傷つけた相手を助ける:他者を傷つけた後の幼児の罪悪感・恥・向社会的行動
(Child Development)

誤って相手を傷つけた後の2・3歳児の向社会的動機(瞳孔)
(Child Development)

できる気がする:遊び的・仕事的文脈での子供の独り言と動機
(Early Childhood Research Quarterly)

収入と社会ランクが子供の行動問題に影響する:縦断調査
(Child Development)

良く働き快楽を求める:ハードワークのモラルライセンシング効果
(Journal of Retailing and Consumer Services)

10/17


自己制御のダークサイド:自己制御の高い人は悪いことやってもうまくいく
(Personality and Individual Differences)

つながりの感覚の強さがGritの高さと関連する(集団主義的社会で)
(Personality and Individual Differences)

10/11


仲間外れだけど価値を肯定する:所属感の低さがもたらすネガティブな影響を防ぐ
(Journal of Experimental Social Psychology)

孤独感がパートナーコミットメントの鈍感さを予測する
(Personality and Individual Differences)

学校での成功=仕事での成功?学校・職業と関連した成功と性差
(Personality and Individual Differences)

抑うつと攻撃の長期的関連(子ども・青年)
(Journal of Abnormal Child Psychology)

IPVは母親の髪中コルチゾールと関連する
(Comprehensive Psychiatry)

恥・羞恥・罪悪感の神経相関:系統的レビュー
(Neuroscience & Biobehavioral Reviews)

罪悪感の神経マッピング:メタ分析
(Brain Imaging and Behavior)

Gritと脳:DMPFCの自発活動がgritと学業成績を媒介する
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

UsとThemの神経発達
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

9/27


クラスメートからの排斥:移民とクラス内の移民密度の役割
(Journal of Youth and Adolescence)

報酬回路の異変が認知障害度と抑うつ重度と関連する
(Journal of Psychiatric Research)

ダークトライアドと親密な関係性での暴力
(Personality and Individual Differences)

9/23


ヨモギ茶を飲むことによって生じる苦味に対する嫌悪が食べ物刺激に対する処理に影響する:女性を対象としたERP研究
(Appetite)

9/20


社会的痛みの神経生物学:身体的痛みとの神経認知的オーバーラップと社会的動物研究への示唆
(Physiology & Behavior)

パフォーマンスモニタリングに対する幸せ気分の調整効果:エラー関連電位に着目した検討
(Cognitive, Affective, & Behavioral Neuroscience)

攻撃的・非攻撃的な個人が示す敵意帰属バイアスのERP研究
(Aggressive Behavior)

The sweet life:マインドフルにチョコレートを食べることが気分に及ぼす効果
(Appetite)

9/7


後悔とあたたかさ:後悔を生理的調節と飲食によって管理する
(Journal of Consumer Psychology)

9/2


サイコパシーとポジティブ・ネガティブ道徳処理の脳活動
(Cognitive, Affective, & Behavioral Neuroscience)

自分の頭とこころにしたがう:未就学児の共感・こころの理論・道徳判断を統合する
(Child Development)

9/1


境界性人格障害・社会不安障害と社会的排斥に対する認知・感情反応
(Behaviour Research and Therapy)

予期が確率学習課題時の遅延フィードバックに対するFRNに影響する
(Psychophysiology)

8/24


ステレオタイプ手がかり・社会的排斥・P3b
(Social Neuroscience)

前頭部陰性電位:対人間罪悪感の電気生理学的指標
(Social Neuroscience)

8/12


向社会的Cyberball課題
(Journal of Adolescence)

排斥された後の認知処理の変化(ERP)
(Scientific Reports)

8/1


排斥とリスキーな意思決定
(Journal of Experimental Social Psychology)

催眠と脳活動・機能的結合性
(Cerebral Cortex)

7/27


Williams欲求脅威尺度の妥当性
(Personality and Individual Differences)

7/19


テディベア・内発的動機・エラー関連陰性電位
(Neuroscience Letters)

ストレス検出・評価・対処の動的過程(fMRI)
(Proceedings of the National Academy of Sciences)

7/12


大うつ病性障害の生物心理社会的モデル
(Neuroscience & Biobehavioral Reviews)

ポジティブ気分の視覚空間注意拡大効果に関する系統的レビュー
(Neuroscience & Biobehavioral Reviews)

7/11


排斥されると視線が自分に向いていると感じやすくなる
(The Quarterly Journal of Experimental Psychology)

社会的な拒絶と社会的でない拒絶に対する感情・行動反応
(Psychonomic Bulletin & Review)

報酬処理の時間経過(ERP)と個人差(衝動性・抑うつ)
(Biological Psychology)

6/27


知覚した顔のあたたかさと能力が社会的排斥に対する道徳判断に影響する
(Journal of Experimental Social Psychology)

外集団メンバーが横にいるだけでフィードバック処理が阻害される
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

安全シグナルとしての社会的サポート刺激
(Psychological Science)

6/19


排斥と文脈:パフォーマンスベースサイバーボール課題のfMRI研究
(Brain Imaging and Behavior)

6/12


オキシトシンと表情模倣
(Hormones and Behavior)

状態的自己愛と攻撃
(Aggressive Behavior)

6/7


社会的排斥・自己肯定・健康情報回避
(Developmental Science)

拒絶感受性・規範信念・コミットメント
(Personal Relationships)

拒絶感受性と抑うつ:恋人間の長期的な行為者―パートナー効果
(Journal of Adolescence)

6/5


共有することの感情的利点を理解することによって子ども(3-6歳)の気前の良さが増す
(Developmental Science)

ストレスと関係満足
(Current Opinion in Psychology)

離婚と健康
(Current Opinion in Psychology)

ストレスと子供の発達:家族ストレスモデル
(Current Opinion in Psychology)

6/3


仲間に混ざれなくてもあまり気にならない時:社会規範と排斥の解釈
(Personality and Social Psychology Bulletin)

不適切な養育環境で育った子供の攻撃性を高める神経発達的仲介要因
(Child Neuropsychology)

集団アイデンティティ・差別・幸福:心理社会的要因と神経生物学的要因の統合
(Current Opinion in Psychology)

5/26


かわいい:養育・共感・脳・そして・・・
(Trends in Cognitive Sciences)

世界中の攻撃と暴力:CLASHモデル
(Behavioral and Brain Sciences/i>)

明るい感情暗い感情:感情が明るさ知覚に影響する
(Journal of Environmental Psychology)

5/24


線条体と関わる安静時結合が根性(grit)と成長マインドセットを分離する
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

自己制御の制御資源モデルと動機過程モデルに関するfMRI研究
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

最少条件集団とパフォーマンスモニタリング:ERPと心電図と主観
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

前部帯状回と社会的認知
(Neuron)

5/19


ネガティブ感情・認知制御に対する前中部帯状回の因果的役割
(Brain)

母親の声知覚と関わる神経回路が子どもの社会的コミュニケーション能力を予測する
(Proceedings of the National Academy of Sciences)

5/16


暴力犯罪者の攻撃行動と関わる心理要因を男女比較する
(International Journal of Offender Therapy and Comparative Criminology)

統合失調性パーソナリティ障害者は2つのクラスタでFA値が低い:DTI研究
(Behavioural Brain Research)

5/15


ダークな人が力を持ったとき:知覚した地位の力がマキャベリ的な上司の口撃的監督を助長する
(Personality and Individual Differences)

サイコパシ―の表情認知と脳構造
(PLoS ONE)

社会的評価に対する心理生理学的反応に及ぼす神経症傾向・抑うつの効果
(Cognitive, Affective, & Behavioral Neuroscience)

食べ物に対する接近・回避と前頭脳波非対称性
(Physiology & Behavior)

小さなころの気質がその後のパーソナリティを予測する
(Personality and Individual Differences)

5/12


手の動きが保守的・リベラルな人のポジティブ・ネガティブ情報に対する処理の違いを明らかにする
(Acta Psychologica)

最近の非人間化研究
(Current Opinion in Psychology)

5/9


2D4D・親の養育態度・一次性/二次性サイコパシー
(Personality and Individual Differences)

サイコパシ―・自閉・不安特性と共感との関連
(Personality and Individual Differences)

レジリエンスが排斥と抑うつの関連を調整する
(Personality and Individual Differences)

リプトンを飲むと気分がよくなり覚醒が下がる
(Appetite)

5/6


kinectを使ってブタの攻撃行動を自動検出する
(Sensors)

tDCSによって総睡眠時間が調整される
(Neuropsychopharmacology)

9カ月児の潜在的学習と感情反応
(Cognition and Emotion)

5/5


反社会・自己愛・統合失調型パーソナリティと顔処理:ERP研究
(Personality and Individual Differences)

無感覚冷淡な特徴と攻撃性との関連に自己愛傾向のいろんな側面はどのような影響を及ぼすか?
(Aggressive Behavior)

境界性人格障害・回避性パーソナリティ障害と脳構造
(Journal of Affective Disorders)

精神病の認知神経脅威評価モデル:理論的統合
(Psychiatry Research)

DLPFCの皮質厚が経済ゲーム時の戦略的選択を予測する
(Proceedings of the National Academy of Sciences)

5/3


養育者が子供に向ける攻撃を理解する
(Child Abuse & Neglect)

社交恐怖者の社会的知覚の注意メカニズムは特徴がある
(Journal of Anxiety Disorders)

個と個を結びつける:愛着の神経化学(ハタネズミ)
(Current Opinion in Neurobiology)

5/2


病理的自己愛と皮質厚・体積
(Neuroscience)

共感と想像:社会的認知基盤の独立性と相互作用
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

アリのスピード変化は攻撃的相互作用の結果である
(Insect Science)

5/1


5歳児は社会的規範を理解しつつある(4歳児では難しい)
(Cognition)

人から・コンピュータからフィードバックをもらったと感じるかによってフィードバック処理が変わる(ERP)
(NeuroImage)

空間注意と関連する脳領域の相互作用が嫌悪回避と脅威定位を反映する
(NeuroImage)

反応抑制・顕著性の高い行為への移行に対するdACCのデュアルで非対称な役割
(NeuroImage)

社会的行動・集団間関係・道徳意思決定とノルアドレナリン
(Neuroscience & Biobehavioral Reviews)

4/30


自己制御の限定資源モデルと動機過程モデルをデジタルメディア研究に拡張する
(Computers in Human Behavior)

暴力メディアと敵意評価:メタ分析
(Aggressive Behavior)

相手からの厄介なお願いに対するサイコパシ―特性の影響
(Cognitive Neuropsychiatry)

前部島の活動は知覚的意思決定の困難さによって調整される
(Neuroscience)

子どもが感じる感情制御戦略の有効性:安定型愛着の役割
(Cognitive Neuropsychiatry)

早産乳児の運動・視覚ネットワーク:fMRI・DTI研究
(Brain Research)

4/27


知能は固定されている・変わるという子どもの考えは親の失敗に対する考えによって変わる
(Psychological Science)

抑うつとMFGのGMVとの関連に対する親のあたたかさの効果
(Social Neuroscience)

行為観察中の運動反応はエージェントの数によって調整される
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

keep in touch:ストレス・探索 に及ぼす触れるサポートをイメージすることの効果
(Journal of Experimental Social Psychology)

4/26


対処段階理論における第3段階(resignation statge)の実験的検討
(Journal of Social and Personal Relationships)

セロトニン1B受容体結合が特性的怒り・サイコパシーと関連する(暴力犯罪者)
(Biological Psychiatry)

サイコパシ―と虐待:攻撃性・精神的健康との関連(拘留された青年男性)
(International Journal of Law and Psychiatry)

4/25


社会不安と表情動画の信頼性判断
(Journal of Behavior Therapy and Experimental Psychiatry)

攻撃性や競争文脈を検討する新たな課題(ポイント削減攻撃パラダイム)
(Hormones and Behavior)

4/24


褒めながら育てると子供の後部島皮質の体積が増加する
(PLoS ONE)

失敗続きで諦めたときの脳:ACCとTPJの役割
(Scientific Reports)

4/22


社会的相互作用頻度を高めると主観・神経レベルで報酬反応が高まる
(Scientific Reports)

運動システムの活動が目標指向模倣を予測する(7ヶ月児)
(Psychological Science)

自身のパーソナリティに合ったものにお金を使うと幸せになる
(Psychological Science)

4/21


子供は友達が悪いことをしていても正しいことをする(ときどき)
(Cognitive Development)

セロトニン2A/1A受容体への働きかけが社会的排斥処理に及ぼす影響
(Proceedings of the National Academy of Sciences)

dACC: ボトムアップからの見解
(Annual Review of Neuroscience)

4/19


主観的幸福感(ハピネス)とrACCの構造・機能的関連
(NeuroImage)

ダイエットと課題時の選択と関連した前部島活動
(Appetite)

4/18


拒絶感受性と恋愛関係満足:自他分離傾向の媒介効果
(Couple and Family Psychology: Research and Practice)

自分の地位と相手の地位の組み合わせと向社会的行動・攻撃行動
(Journal of Youth and Adolescence)

ナルシシズムが暴力行動の許容を予測する
(Personality and Individual Differences)

ネガティブ・ポジティブ予測誤差の神経基盤
(NeuroImage)

4/13


境界性人格性障害と攻撃性の関連を感情制御不全と特性的怒りが媒介する
(Journal of Personality Disorders )

攻撃の遺伝学:わたしたちはどこまで知ることができたか?
(American Journal of Medical Genetics Part B: Neuropsychiatric Genetics)

大酒飲みに対するバレニクリン投与が恐怖顔に対する神経処理とアルコールに対する主観的効果に及ぼす影響
(Alcoholism: Clinical and Experimental Research)

子供の頃の不適切な養育環境がと抑制関連rACC活動に及ぼす影響(PTSDとトラウマ暴露の比較)
(Depression and Anxiety)

4/11


Facebook上での社会的比較:先行要因と心理的結果
(Computers in Human Behavior)

4/5


繰り返しの社会的評価に対するdACC反応は抑うつ経験者と健常者で異なる
(Frontiers in Behavioral Neuroscience)

4/4


小学生でモラルライセンシングは生じるか?
(Journal of Experimental Child Psychology)

社会不安者のフィードバック処理は誰からフィードバックされるか(人・コンピュータ)によって変わる
(NeuroImage)

3/31


個人的苦痛の高い個人に対して低周波TMSを用いて左DLPFCを刺激すると社会的排斥に対する反応が強くなる
(Social Neuroscience)

3/29


パンドラ効果:好奇心の力と危険さ
(Psychological Science)

道徳推論の発達
(Frontiers in Psychology)

こころの理論・認知的共感に対するrTPJの役割(tDCS)
(Frontiers in Psychology)

視覚的な観点を変えると他者の痛みに対する視点取得中の脳活動が変わる(TPJ)
(Neuropsychologia)

創造性の高い組織:問題解決時に用いる専門性・領域多面性・努力の組み合わせ
(Psychological Science)

どのように使うかを知ることが重要:モノの機能が視覚探索の注意を導く
(Psychological Science)

3/25


日常での怒り・罪悪感・同情:攻撃性の発達日記研究
(Infant Behavior and Development)

fMRIを用いて特性不安の個人間差と状態不安の個人内差と関わる脳領域を分離する
(NeuroImage)

社会心理学における再現性問題について改めて考える:特集号
(Journal of Experimental Social Psychology)

3/22


発達的観点から見た共感の神経基盤
(Infant Behavior and Development)

正直に聞こえる嘘:異なる種類の嘘の処理と関わる脳領域を分離する
(Biological Psychology)

準備ができて待っている:フリージングは脅威下での能動的な行為準備である
(Neuroscience Letters)

3/21


心配は女の子の攻撃と抑うつを媒介するか?
(Journal of Adolescence)

感情鈍化:都市に住む青年の地域暴力の目撃と精神的健康
(Developmental Psychology)

母性感度と共感脳:昔の不適切な被養育経験の影響
(Journal of Psychiatric Research)

自分・相手の痛み・嫌悪・公平性を処理する島皮質・前部帯状回領域の一般性・特殊性
(Nature Communications)

rDLPFCに対するtDCSは刺激間葛藤を調整するが反応葛藤は調整しない
(Neuroscience)

3/18


攻撃と関わるパーソナリティの形成:青年期の攻撃思考・攻撃行動・自己制御の時間的関係(クロスラグ)
(Personality and Individual Differencese)

BASを手なずける:報酬感度と音楽への関与
(Personality and Individual Differencesy)

3/17


白質繊維経路の発達:新生児から大人まで
(International Journal of Developmental Neuroscience)

DMN内の有向結合性(effective connectivity)とマインドワンダリング制御・助長との間の因果関係
(NeuroImage)

3/16


顔認知の時間経過:ERPのパターン分析
(NeuroImage)

左DLPFCに対するtDCSが音声ミスマッチ陰性電位を調整する
(Clinical Neurophysiology)

3/15


彼はわざとやったわけじゃないよ:未就学児は故意ではない違反者に課された罰を修正する
(Cognitive Development)

気分移動:VRでの顔表情と時間遅延
(Cognition)

3/14


挑発と攻撃の関連を弱めるもの:軽減情報の役割
(Aggressive Behavior)

前運動皮質に対する抑制後(tDCS)の自身の運動パフォーマンスに対する不確かさ
(Journal of Cognitive Neuroscience)

顔を文脈内で提示する:乳児の顔表情処理に及ぼす体表現の効果
(Developmental Cognitive Neuroscience)

3/10


対人間感情の社会神経科学
(Current Topics in Behavioral Neurosciences )

MFNが最後通牒課題での自分に有利な不平等(advantageous inequality)に対する嫌悪を反映する
(Brain Research)

マインドフルネスと不安・抑うつとの関連を自尊心が媒介する
(Personality and Individual Differences)

3/7


愛着と向社会的行動の関連を自己調整が媒介する(中国の子ども)
(Personality and Individual Differences)

SNSから現実世界へ拡張された萎縮効果
(Computers in Human Behavior)

社会不安的注意バイアス→社会的ストレスに対する主観反応→事後課題処理
(Behavior Therapy)

3/3


不確実な文脈での曖昧な社会的手がかりの解釈
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

注意を向けない状況でのジェンダー・顔表情処理(ERP)
(Neuroscience Letters)

ビデオを用いた動物の社会行動を自動的に分類する新たなアプローチ
(Journal of Neuroscience Methods)

3/2


ばっちりメイクの人よりもナチュラルメイクの人の方が思い出しやすい
(Frontiers in Psychology)

共感のこころから道徳行動へ:誰が・なぜ・どのように
(Medicine, Health Care and Philosophy)

2/29


The push of social pain: 拒絶の棘は他者と繋がりたい動機付けを高めるか?
(Cognitive, Affective, & Behavioral Neuroscience)

お年寄りの孤独と抑うつ:主観的な人生予想の調整効果
(Psychiatry Research)

2/24


社会・情動知能がサイコパシ―と社会的知覚の関連を調整する
(Personality and Individual Differences)

モラルアイデンティティをいつも探している:男性DV受刑者のモラルライセンシング効果
(New Ideas in Psychology)

2/23


境界性人格障害的特徴と拒絶感受性は社会的ネットワークを予測するか?
(Personality and Individual Differences)

聖職者とパーソナリティ
(Personality and Individual Differences)

2/22


事象関連電位がネガティブで予想していなかった出来事に対する初期の注意バイアスを明らかにする
(Social Neuroscience)

2/21


新たな暴力の様相:ネットいじめ行為者と被害者
(Computers in Human Behavior)

パーソナリティと関係性攻撃:媒介要因としての道徳態度と友人関係の質
(Personality and Individual Differences)

子供から青年にかけての社会的・身体的攻撃の発達軌道
(Developmental Psychology)

危険に惹きつけられる:特性的怒りが怒り顔に対する自動的接近行動を予測する
(Cognition and Emotion)

アセトアミノフェンがエラー評価を弱める
(Social Cognitive and Affective Neuroscience)

どのようにしてネガティブ感情が自己制御を損なわせるか?ネガティブ時切迫感の神経モデル
(NeuroImage)

批判は全員が痛い、称賛は一部の人が痛い
(NeuroImage)

2/19


社会不安高者が示す怒り顔に対するバイアスがアイデンティティ処理を妨げる
(Neuropsychologia)

サーモグラフィを用いて動物の状態を測定する
(Computers and Electronics in Agriculture)

2/18


罪悪感・恥傾向の神経発達基盤(15-25歳)
(Developmental Cognitive Neuroscience)

前頭EEGニューロフィードバックの短期・長期的影響
(Clinical Neurophysiology)

2/17


向社会性の高い個人が示す自発的協力:社会価値志向性が自発的協力行動を促進する
(Sientific Reports)

顔を形成する:運動感覚シミュレーションが顔表情認知に寄与する
(Tremds in Cognitive Sciences)

痛みに対する共感の基盤にある神経ネットワークのダイナミックな構造
(Neuroscience & Biobehavioral Reviews)

2/15


良い・悪い・それらの相互作用:評価懸念完全主義傾向が自尊心と個人的努力完全主義傾向との関連を調整する
(Personality and Individual Differences)

他者にお金を使うことは心臓に良いか?
(Health Psychology)

感情の顔表情を測定する
(Dialogues in Clinical Science)

2/12


オキシトシンが攻撃性を高める
(Hormones and Behavior)

2/10


カフェイン入り・なしアルコールと間接的攻撃:自己制御の役割
(Addictive Behaviors)

2/8


興味に対する社会的影響
(Educational Psychologist)

voodoo課題を用いて攻撃的養育行動を測定する
(Psychology of Violence)

内集団びいきか黒い羊効果か:知覚した意図が攻撃的相互作用での主観的反応を調整する
(Neuroscience Research)

2/4


お金は課題への努力を促進するが向社会性を減らす―子供でも
(Psychological Scieance)

子供の頃の社会経済的地位の低さが必要のないときの摂食を促進する
(Psychological Scieance)

報酬感受性の個人差がカロリー処理中の脳報酬系の反応を調整する
(Frontiers in Behavioral Neurosience)

1/25


拒絶感受性・嫉妬・攻撃間の関連
(Journal of interpersonal violence)

他人の前で自分を見る:社会不安者の注意バイアスと関わる神経相関
(Journal of Psychiatric Research)

前部島の損傷とアレキシサイミア
(Neuropsychologia)

1/22


排斥・受容文脈で向社会的行動を決定するもの
(Frontiers in Psychology)

SCLが親の心理的コントロールと子どもの関係性攻撃との関連を調整する
(Journal of Youth and Adolescence)

1/8


特性・状況・両者の交互作用が手助け行動を説明する
(Personality and Individual Differences)

人・動物・自然の痛み・苦痛の神経反応は重複する
(Neuropsychologia)

1/4


重要人物とビッグマウス:口の幅が知覚されるリーダーシップ能力と実際のリーダーシップパフォーマンスと関連する
(Journal of Experimental Social Psychology)

inserted by FC2 system